
7月にセットを組み2ヶ月経っても幼虫の姿はみえず3ヶ月が過ぎた辺りにやっと1頭の初令が見えて、あっ良かった繋がったと一安心してたら、なんと後を続く姿が全く見えず、今年はこれの繰り返しで思ってる数が全く採れていない!
これは暫く放置の方がいいと判断して昨日迄放置!この種は長年やってるけども今年程少ない事は一度も無かった。
さぁバラしてみるかとケースをひっくり返してマットをだすとやっぱり想像通り少数!
原因は分かってるし来年は又沢山採ろう!何故少なかったのかはか…..ここは言うたらあかんとこや!
しかも運悪くこんな幼虫が…..フワッとしたマットに指で穴あけてポソッと入れといたら今日みたらちゃんと潜ってた!

来年はしっかりセットして沢山頑張って採ろう。
ランプリマ最高峰と言われるアエネアキンイロクワガタ!
雑に扱うなよってな!